3月定例会報告

 令和3年3月14日(日)13:30より八杉神社にて定例会が開催されました。

 冒頭は事務連絡等。始めは法人化に向けて確認を行いました。法人化に向けた動きのスケジュールは、まず4月の総会へ議題として上げ、承認されてから具体的な計画をするということで確認をとりました。承認された後に「会の名称」「事務所所在地」「役員の人数」「定款」等、法に則り決定してまいります。その流れで総会について確認をとり、主たる議題は「法人化に向けて」ということが決まりました。 
次に会報についてです。今回より発送元が変わりました。日マ会本部事務局を活用をすることにより、安定した印刷品質と低予算化を図ります。若干の体裁変更はありますが、内容は変わりませんので今後ともよろしくお願いします。また、体制が整い次第メール配信希望者には紙媒体の発送を止め、pdfファイルのみの送信を行います。 

 次に小谷田副会長より療養費関連のお話があり、来年の料金改定に向けての意見交換の時間となりました。1つ目は「包括化」をどうするか?2つ目は「同一建物の料金」をどうするか?です。詳細は省きますが、活発な意見交換がなされ当会としての意見を実務者である小谷田副会長に預け、月末の4団体長並びに実務者会議で議論してもらう運びとなりました。会報で知る方は発行時にはすでに会議が終了しておりますが、WebサイトやSNSで目に止まった会員方は24日までに小谷田副会長へ意見を聞いていただくことは可能ですので、連絡してください。 

 次に推進協関連で、災害協定について3月24日に神奈川県庁で調印式が行われるというお知らせがありました。 

15:15頃に一旦締めとなり、その後は実技を行いました。

日マ指圧マッサージ会

当会は「公益社団法人 日本あん摩マッサージ指圧師会」の会員が神奈川を中心として活動し、毎月の定例会や研修会への参加、ボランティアへの参加等の活動を行っております。定例会では実務に関する意見交換や手技療法の実技練習等、実践的な活動を行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000