令和2年9月13日(日)13時30分、八杉神社にて9月の定例会が開催されました。参加9名。
まず日マ会本部の臨時総会の開催の件でのお願いです。先日開催され保留となった議案についての臨時総会が開催されますので、参加を促すという内容です。これに関しては開催が決定次第連絡します。
次はマイナンバーカードの件です。令和3年3月より医歯薬の医療機関で対応可能になり、徐々に拡大するという内容です。
次に当会の法人化です。当会は日マ会の神奈川地域団体として活動して参りましたが、活発な活動ができている・規模もある・他団体と対峙・法人として認められる権利等の理由から法人化を検討しています。10月定例会では本部の田辺監事お越しいただき、説明をしていただく予定です。
次は療養費の件で小谷田副会長よりお話をいただきましたが、相変わらず進展なしとのことですが、12月1日を目指すとのことです。
その他、推進協議会関係の話では感染症ガイドラインの策定・災害協定・日鍼会(神奈川)の研修会の後援の件・賀詞交換会中止の件・りらくと市民病院への抗議活動の経過の報告がありました。
今回は時間が中途半端でしたので、15時30分で終了となりました。
次回の参加もよろしくお願いします。
0コメント